新着情報

本学会のホームページが立ち上がりました

念願の本学会ホームページが立ち上がりました。大変お待たせいたしました。

本学会では、会員を募集しております。詳しくはホームページ入会案内をご覧下さい。

日本会計教育学会第1回全国大会(案)をご覧下さい。

2009年10月23日〜25日に広島修道大学で開催される、日本会計教育学会第1回全国大会(案)をご覧下さい。当日の時間は変更の可能性がございます。場所と時間が確定いたしましたら、再アップいたします。

日本会計教育学会第1回全国大会(案)

2009年10月23日〜25日
広島修道大学
菅原 智 実行委員長

10月23日(金)
  理事会 (15:00〜18:00)
  理事会夕食会(18:30〜20:00)  

10月24日(土)
  自由論題  (9:30〜12:20)
   司 会 坂下 紀彦氏 (札幌学院大学)
(1) 第1報告 (9:30〜10:10) 
  「学士課程教育の高度化に対応した会計教育課題」
             松本 祥尚氏(関西大学)
(2) 第2報告  (10:10〜10:50) 
  「国際会計基準と日本の会計教育」
             藤田 晶子氏(明治学院大学)
  コーヒー・ブレイク
   司 会  向伊知郎氏(愛知学院大学)
(3) 第3報告 (11:00〜11:40)
  「ビジネスゲームを利用した会計の授業:
   アクティブ・ラーニング・メソッドの応用」
             菅原 智氏(広島修道大学)
(4) 第4報告 (11:40〜12:20)
  「短期大学における会計教育の課題と改善」
             石坂信一郎氏(専修大学北海道短期大学)
  昼  食 (12:20〜13:20)
  総  会 (13:20〜14:20)
  基調講演 (14:20〜14:50)
   司 会 橋本 尚氏 (青山学院大学会計大学院)
  「日本会計教育学会の社会的使命
   ―「会計の世界」から「会計教育立国」を目指す―」
             藤永 弘氏(日本会計教育学会会長・青森公立大学))
  コーヒー・ブレイク
  統一論題 (15:00〜17:50)
  「学士課程教育における会計教育力の強化と質保証」
   司 会 柴 健次氏 (関西大学会計大学院)
(1) 第1報告  (15:00〜15:40)
  「会計に関する応用・発展科目はどこまで必要か」
             堀江 正之氏(日本大学)
(2) 第2報告  (15:40〜16:20)
  「学士課程における国際財務報告基準(IFRSs)教育について」
             杉本 徳栄氏(関西学院大学)
  コーヒー・ブレイク
(3) 第3報告  (16:30〜17:10) 
  「会計教育と検定試験ー学習態度間における教育効果の比較」
             籏本 智之氏(小樽商科大学)
(4) 第4報告  (17:10〜17:50)
  「専門としての会計教育・教養としての会計教育」
             松本 敏史氏(同志社大学)
  懇 親 会  (18:50〜20:00)
   (注)懇親会は会場により時間帯に変更あり

10月25日(日)
  学科別自由論題
   司 会 八田 進二氏(青山学院大学会計大学院)
(1) 第1報告  (9:30〜10:10)  
  「経営学科における会計教育の課題と改善」
             岡崎 一浩氏(愛知工業大学)
(2) 第2報告  (10:10〜10:50) 
  「会計学科における会計教育の課題と改善」
             石崎 忠司氏(中央大学)
  コーヒー・ブレイク
   司 会 金子 輝雄氏(青森公立大学)
(3) 第3報告 (11:00〜11:40)
  「通信教育における会計教育の課題と改善」
             長井 敏行氏(北海道情報大学)
(4) 第4報告 (11:40〜12:20)
  「商学科における会計教育の課題と改善」
             福浦 幾巳氏(西南学院大)
  昼 食
  統一論題シンポジウム (13:30〜15:30)
  「学士課程教育における会計教育力の強化と質保証」
   司 会 柴 健次氏(関西大学会計大学院)
   報告者:
    堀江 正之氏(日本大学)
    杉本 徳栄氏(関西学院大学)
    籏本 智之氏(小樽商科大学)
    松本 敏史氏(同志社大学)

▲ ページの先頭へ