新着情報

【更新】 全国大会のご案内を更新しました。

日本会計教育学会第5回全国大会のご案内がアップされています。
http://www.jaaer.jp/meeting/

【お知らせ】  日本会計教育学会第6回全国大会 プログラムの確定 および 大会参加費などのお支払いについて

全国大会まで3週間あまりとなりました.
現在の(確定した)状況について,お知らせ致します.
(確定したプログラムの送付が遅くなりましたこと,お詫びいたします)

1. プログラムについて
関係する皆様のご協力のもと,プログラムを作成いたしました.
本メール下部にテキスト版を,添付ファイルにPDF版を添付致しました.
また,学会ウェブの更新情報にも掲載予定です.

2. 大会参加費などのお支払いについて
今回は,大会会場(石巻専修大学5号館1階ロビー) または excursionから参加される先生方については石巻グランドホテル にて,まとめて徴収する方向で考えておりました.
領収書につきましては,その場で,ご芳名(宛名)・但し書き・金額(食料費は含めないなどがあろうかと存じます)をふまえ,発行致します.
# 特異な形式が必要な場合は,予めお知らせください.

 各種金額一覧
   理事懇親会:5,000円
   excursion : 1,700円
   大会参加費:1,000円
   昼食   :1,000円/日
   懇親会日 :8,000円


--- プログラム ---
【8月20日(水)】

8月20日は,石巻グランドホテルが会場となります.
13:00〜15:30 Excursion(石巻の被災地ツアー)
13:00 グランドホテル発
     視察先:大興水産株式会社 ほか
http://www.taiko-suisan.co.jp/index.html
15:30 石巻グランドホテル着 
16:00〜18:00 理事会
18:30〜20:30 理事懇談会

【8月21日(木)】
学会は,石巻専修大学5号館が会場となります.
  受付:5号館1階ロビー  会場:5号館3階5301教室ほか(予定)
9:00〜17:00 参加受付
10:00〜10:10 開催挨拶,開催校学長挨拶
10:10〜11:10 研究プロジェクト中間報告  
「アクティブ・ラーニングを用いた会計教育」
座長:菅原智氏(広島修道大学)
        浦崎直浩(近畿大学)
        工藤栄一郎(熊本学園大学)
        飛田努(福岡大学)
        潮清孝(中京大学)
        政岡孝宏(広島修道大学)
        Andrea Cilloni(University of Parma)
11:10〜11:20 休憩
11:20〜12:40 自由論題報告(1)2件    
司会:菅原智氏 (広島修道大学)
 11:20-12:00 第1報告
  村上敏也氏 (慶應義塾大学大学院経営管理研究科)
  「データサイエンスによる会計教育の試行」
 12:00-12:40 第2報告
  Andrea Cilloni氏&Danielle Guldi氏(University of Parma)
  「European Education descriptors" simulation enterprises in the accounting courses"」
12:40〜13:30 昼休み
13:30〜14:10 会員総会
14:10〜15:30 自由論題報告(2)2件    
司会:堀江正之氏 (日本大学)
 14:10-14:50 第1報告
  孫 美灵氏 (流通科学大学)
  「学園祭模擬店プロジェクトを通じた教育事例-簿記会計教育を主な目的として-」
 14:50-15:30 第2報告
  潮 清孝氏 (中京大学)
  「「ひよこ製造ゲーム」を通じた直接原価計 と全部原価計算の理解:教育実践方法の紹介と教育効果の試験的分析」
15:30〜15:40 休憩
15:40〜17:00 自由論題報告(3)2件    
司会:藤田晶子氏 (明治学院大学)
 15:40-16:20 第1報告
  桑原清幸氏 (新日本有限責任監査法人)
  「日本企業の経理・財務部門におけるグローバル人材育成への取り組み」
 16:20-17:00 第2報告
  金子輝雄氏 (青森公立大学)
   「ベドフォードの利益決定論と現代の利益測定」
18:00〜20:00 懇親会
(大もりや.地図をご参照ください(石巻駅前))

【8月22日(金)】
9:00〜12:30 参加受付)
9:30〜11:30 統一論題報告「情報化社会における会計教育」
  座長:福浦幾巳氏(西南学院大学)
 9:30〜10:00 第1報告
  島本克彦氏(関西学院大学)「会計教育とスキル」
 10:00〜10:30 第2報告
  水島多美也氏(中村学園大学)「会計教育における評価システム」
 10:30〜11:00 第3報告
  小野慎一郎氏(大分大学)・藤本清貴氏 (西南学院大学大学院)
  「BL(ブレンディッド・ラーニング)による教育実践」
 11:00〜11:30 第4報告
  木下和也氏(中村学園大学)・平川茂(近畿大学)
  「ICTを活用した簿記教育システムの提案」
11:30〜12:30 昼休み
12:30〜14:30 統一論題 討論と総括
  司会:福浦幾巳氏(西南学院大学)
    島本克彦氏(関西学院大学)
    水島多美也氏(中村学園大学)
    小野慎一郎氏(大分大学)
    木下和也氏(中村学園大学)
    平川茂氏(近畿大学)
    藤本清貴氏(西南学院大学大学院)
14:30 閉会挨拶・閉会
--- プログラム ---

【お知らせ】 理事会(8/20)の場所の変更について(ご連絡)

JAAER役員各位

第6回大会準備委員会より,ご連絡をいたします.
(石巻専大の川村が記しております)

諸事情によりまして,当初予定しておりました石巻グランドホテルの会議室での理事会開催ではなく,石巻専修大学の5303教室に変更することとなりました.

   理事会会場
     訂正前:石巻グランドホテル会議室
     訂正後:石巻専修大学5号館3階5303教室

また,グランドホテルから大学まで若干距離がありますため,移動につきましては,タクシーをご利用頂く形になります.

・excursionの後に、グランドホテルからタクシーで移動していただくこととなります
・excursionに参加されない先生方につきましては,グランドホテル・本学バスターミナル等に,案内係(学生または教員)を配置いたします
・5303教室には学生が誘導いたします

ご連絡が遅くなりましたことを,お詫びいたします.
ご寛恕くださいますよう,お願い申し上げます.

【お知らせ】 学会会場への駐車について(石巻専修大学)

JAAER会員各位


第6回全国大会準備委員会よりのご連絡となります.
(石巻専大・川村が記しております)
学会直近のご連絡となりますこと,お許しいただければと思います.

さて.
第6回全国大会を開催いたします石巻専修大学には,教職員駐車場および学生駐車場がございます.
そこへ,お車を駐車いただくことは可能です.
レンタカーなどをご利用の際は,適宜,駐車下さいませ.

ただし,学生寮の工事を行っているため,学内の通行に若干制限がございます.
詳しくは来学時に,北門守衛所にてご確認ください.

<参考> 学内略図.北門に守衛所がございます.
http://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/iunivguide/iprofile/icampus.html

▲ ページの先頭へ